日本のアンネたちの行動パターン@イスタンブール
朝7時起床
リビングに集合
朝イチ、井戸端会議
私が支度を終え、家を出るときには
全員揃って
「いってらっしゃ~い」 とお見送り。
なんか、お母さんたちに 「いってらっしゃい」 って言ってもらえるこの感じ
・・・懐かしいな。
「いってらっしゃい」 「いってきます」
「ただいま」 「おかえり」
とってもステキな言葉がけだよね。
でもトルコ語って、日本語以上にたーくさんの言葉がけ?が
日常に溢れている気がします。
トルコのその習慣、いいよね。
「ただいま~」 って玄関開けたら、こんな感じ。
こっこっこれは・・・
日々、キッチンは自分の城!な皆様が
一堂に会していらっしゃる!
こっこっこれは・・・
“船頭多くして船山に登る” 状態なんじゃなかろうか!
な~んて心配は全くなく
美味しそうな手料理がジャンジャカ仕上がっていました♡
悶絶しそうになった一品。
だし巻きたまご~!!!!!
わたくし大好物
リビングに行ってみたら、わーぉーーぅな花束発見!
しゅ・・・しゅごか色彩感覚ですばい。 ←懐!
何でも、例のお茶会の際に
トルコジンご夫婦が持ってきてくださったそうな☆
トルコの花束って、パンチが効いてるよね!
私、どっちかってーと1種類の花で作る、シンプルな花束を好んでチョイスする派なもんで
だいぶ衝撃的っす。
トルコの花束に度胆を抜かれている間に
アンネたちの手料理完成☆
ままままま
まさかのお赤飯デターーーーーーー!
お茶会にいらしたトルコアンネが
わざわざ焼いて持ってきてくださったという、とうもろこし粉で作ったパン?ケーキ?も
一緒にいただきましたー。
なんだかとっても微笑ましい光景☆
近所の靴屋さん、とっても上質で?柔らかい皮の履き心地バツグンな靴を売ってます。
日本のアンネ、すかさずサンダル購入!
左側のサンダル、私も欲しいくらい!
いや~、それにしても楽しかった。美味しかった。幸せだった。
みなさま無事、日本にご到着されたとのことで、ひと安心です。
やっぱりさ、なんだろね。
あの“無償の愛”が溢れちゃってる感じ。
まだまだ自分のことだけでいっぱいいっぱいなヒヨッ子としては
無償の愛が真髄まで染み込みました。。。
ありがとうございました☆
また、ぜひ
イスタンブールにいらしてください!
みなさんが、またいらっしゃるまでの間
トルコで生き抜いて行けるよう、もっともーっとたくましくなっときます。笑
ランキングに参加しています。
毎日↓ポチッ↓と、tapi旅応援してね。