トルコ語でAlmanyaといえば~。
そうですね、去年の秋の 嗚呼、カンチガイ! が懐かしいですね。
カンチガイっぷりをご存知ないアナタは・・・コチラ の記事をどーぞ。
さて
振り返ったとこで、改めまして。
Almanyaといえば、はい、もちろんドイツのことですね。笑
アシュクムのパパとママが、しばらくバビュンと飛んでいたドイツからお戻りあそばせ~☆
で、みてみて♡
やだっ、これっ、超かわいい♡
ドイツでみつけたイスタンブールを、おみやげにもらったよ。
うふふ~。萌ぇ。
そして。
おうちの冷蔵庫に迎えられた、大量のこの方たちに、思わず爆笑!
ムトちゃん、どんだけぇ~~~!笑
イスラム圏なトルコでは、そこらへんで豚肉を買うことはできません。
でも売ってるところはあるんですよ。でも高いみたい。
なぜってトルコ人には基本、需要ないですからね。豚肉。
お祈りしなくても断食しなくても、そんなにイスラム色が強くないひとたちだって
豚を口にしない!っていうひとはとっても多いです。
海外に出たことのあるトルコ人は、豚の美味しさに目覚めちゃってる方もいるようですが。
ちょっと違うかもしれないけど、私たち日本人が犬肉を食べることに抵抗があるのと似てるかなぁ
と思います。
でも、そもそもイスラムで豚NGなのは、不浄な生き物という理由なので、日本人にとっての犬とは
やっぱニュアンス違いますかね。
なんか豚=不浄ってのが、とってもでているなぁと、私が勝手に思ってるのが
トルコ語で豚って “Domuz/ドムズ” って言うんです。
ドムズ・・・って
なんか響きが、えーんがちょ!って感じしません?私だけかしら??
ま、そんなわけでトルコでは豚肉を食べる習慣はないのですが
でもまぁ、牛も鳥も羊もあるし・・・肉は普通に食べられる生活。
なので私はそんなに豚肉を欲することはなかったのですが。
ドイツでのこの大量豚買いの様子を見ると、どんだけムトちゃん、豚欲してるんだっていう。
豚へのアツイ想いを感じざるを得ません。
ということで、さっそく豚肉ソーセージパーリィー☆
いっただっきまーす!
と、ひとくち食べて、目ん玉ひんむいた!あたし!!
豚!!!!!!!!!!!!!!
どんだけ旨味あるんだぁーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
美味し過ぎるぅーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
もうね、ムトさんにこりゃ土下座ですわ。
豚のありがたみ、分かってなくってごめんなさい。
こんなに美味しいと思いませんでした。
そういえば日本にいたとき、自分でお肉の料理するときは、ほぼ豚肉でした。
トルコに来る前、豚肉がない生活が耐えられるか不安だったんでした。(←悩み小さっ!)
でも実際トルコに来てみたら
郷に従いたがりに私としては、豚を欲するというスイッチは、無意識にOFFにしていた模様。
なので豚がなくたって、全く辛くなかったのですが・・・
改めまして
豚肉さいこう♡
トルコで美味しいスイカを食べながら、ランキングに参加中♪
スイカアイコン↓↓↓クリックして、応援してねっ。