トルコのおみやげ~オサレなトルコグッズ~ | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!



前回ご紹介した ブルブル♡イスタンブル♡  なノート。


ブログを読んだ私の周りのお友達から、なんだか好評だったようで。


気を良くした私は、今日もこのイケてるお店を紹介しちゃいまーす♪


今日はお休みだから、写真もいっぱいupする気力がある☆






tapi旅  *tapistanbul暮らし*



ジャーミィー(モスク)やらガラタ塔やらのアクリル製?ブックマーク。


読書家なあなたには、ぴったり。


でもちょっと、分厚くはないかい?と、読書家でない私は思ったりしましたが。。。











tapi旅  *tapistanbul暮らし*



ちょっと見づらいけど・・・


手前のやつ!


トルコチャイ&ガラタ塔をモチーフにした、天井飾り?


シンプルで、インテリアの邪魔にもならないから、さりげなくトルコしたいあなたにぴったり。











tapi旅  *tapistanbul暮らし*




お決まりのカードセット。


手描きで想いをシタタメタイあなたには、ぴったり☆



最近思うのだけど、ひとにこうやって手紙を書いたりする行為って、なにかと余裕がないと


「遠い日本にいるあのひとに~!お手紙届けたい~!」とか思えないもんだね。



んまっ、


私もまだまだトルコライフ始まったばっかのヨチヨチヤロウですからね♡



あせらずあせらず。


1年後には手紙を書く心や時間の余裕を持ちながらの生活ができるよう・・・精進します。




さて、戻りまして~。











tapi旅  *tapistanbul暮らし*



ワインの・・・ボトルキープの・・・タグ?


なんてゆーんだっけ?こーゆうの。


さっきから、いちいち言葉が出てこないんですが。重症。


ちなみにこちら、トルコ語で書いてあるんだよ♪ご当地度高くってイイネイイネ。


でもって、「SOS」ならぬ「SCS」ってなんでしょー?なぞ。誰か教えて。


呑んべぇなあなたにぴったり。











tapi旅  *tapistanbul暮らし*



むきゃ☆


これはさすがに可愛過ぎて買っちゃいました!


トルコチャイのソーサー風なコースター。



何枚か入ってるセットなので、おうちでもオフィスでも大活躍ちぅ。






tapi旅  *tapistanbul暮らし*


せっかくなんだから、ちゃんとチャイグラスに入れて写真撮れよ!


って自分自身で思いつつ・・・


もはや雰囲気より量!ってことで、毎朝お仕事の始まりは淹れたてチャイと一緒に~♪


可愛いコースターで気分も上々!


日本でも、何か飲むたびにトルコを思い出したいあなたにぴったり。










tapi旅  *tapistanbul暮らし*



トルコ名物、スィミット(ゴマパン)バージョン。


これもかなり欲しい!











tapi旅  *tapistanbul暮らし*




奥のラブラブなやつは、カップルでぜひ。


SEN・BEN は アナタ♡オマエ♡ 的なね。


手前の一見メガネ風なやつは・・・






tapi旅  *tapistanbul暮らし*



トルコの地酒ラクなのでした~。


ラクを飲むときは、必ずお水(オサレに言うと、チェイサーってやつ?)と一緒に。


てなわけで、ラク&スー(水)を上から見た画なのですね。なんともオツです!











tapi旅  *tapistanbul暮らし*


またまた萌え~だったのが、上の方にあるコレッ!











tapi旅  *tapistanbul暮らし*




トルコしてる、包装紙~♪


ん?なんかいい方間違ってる?包装紙じゃなくてなんてゆーの?こーゆうの。


ラッピングペーパー?


なんか違う・・・。汗


とにかくカワイイ☆よね~。


贈り物がスキなあなたにぴったり。


トルコからこんな可愛いラッピングで贈り物が届いたら嬉しくなーい???


なんて思いつつ、ま、そんなんできるようになるのもまだまだ先ってことで。


日本のみなさま、気長に楽しみにしててください。











tapi旅  *tapistanbul暮らし*



そして最後は、猫の街イスタンブールにふさわしく、猫うちわ!


ピンクのやつは街でよく売ってる綿菓子!


可愛く暑さをしのぎたいあなたにぴったり。





はぁ~。いっぱい紹介したわ。


さてさて、イチバン重要なお店情報ですね。


はい、こちら。




tapi旅  *tapistanbul暮らし*


kağıthane
[houseofpaper]


HPはコチラ から。


名前のとおり、紙製品のお店なのですねー。オサレ―。


Karaköy(カラキョイ)にありますよーん。


なにやらセレブ街wのNişantaşı(ニシャンタシュ)にもあるみたいですね。


観光客のみなさんは、ガラタ塔に行くついでにでも、カラキョイの方が行きやすいかと思います。




行き方は・・・


大人気のバクラヴァ屋さん(トルコ銘菓)、ギュルオールの通りをまーっすぐ行くと


(トプハーネ方面に、海と並行しながら歩くイメージ)オサレなカフェ系がちらほら。


そのうちのひとつbejというカフェに入ってみると、併設されておりますのん。


このカフェも、写真の撮りがいのあるステキなとこでしたー。ので、また今度ご紹介を。




突然ですが・・・今ふと思いついたプランを。



とりあえずトルコに来たんだから・・・サバサンド食べてみる

@エミノニュ

↓ ↓ ↓


ガラタ橋を旧市街から新市街方面へ歩いて渡る

↓ ↓ ↓


トルコ銘菓、バクラヴァを老舗のギュルオールで食べる(そこら辺の店と、味全然違います)

@カラキョイ

↓ ↓ ↓


可愛いトルコグッズをゲット

@カラキョイ

↓ ↓ ↓


のぼりたければガラタ塔にとりあえずのぼっとく
(私はガラタ塔からの眺めより、ガラタ塔が見える風景のが好き)

@ガラタ

↓ ↓ ↓


オススメ過ぎるCafePrivato でごはん 

@ガラタ



正味4時間くらいのコース、いかがでしょ。うふふ。





あっっっ!


という間に、もう20時やんけ~。日が長いから、いっつも騙されるんだよな~。


あと30分ほどで今日の断食タイムも終わります。


アパート向かいのロカンタには、続々とイフタル(1日の断食明けの食事)を求めて


オキャクサーンが集まって来てますよん。



私もイフタルタイムに間に合うように、なんかつーくろっ♪


(↑断食してないくせに、毎日イフタルタイムが何だか嬉しいひと・・・)







トルコで美味しいスイカを食べながら、ランキングに参加中

スイカアイコン↓↓↓クリックして、応援してねっ。

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ