まずは・・・
メーデーの大冒険 からどうぞ。
はい。
そんなわけで、タクシーを降り、てくてく歩いていると目の前に驚愕の光景が!
はい、どぉ~ん!
どゆこっちゃ?!?!
わかりますか~?
なにがどうなっちゃっているのか。
わからないよっていう、そんな方のために~大サービス☆
はい、どどぉ~ん!!!
目の前にそびえ立つ壁・・・に見えるのは・・・橋!
日本のTVでも、イスタンブール特集ともなれば必ず観ますでしょー?
橋の上でみんなが釣りしてたり、海辺でサバサンド食べてる光景。
そう、かの有名なガラタ橋が、まっぷたつに割れてオ~プン!
悪い子が新市街と旧市街を行き来できないよう、橋、封鎖しちゃいました♡
青島さんだけでなく、室井さんもビックリ~って話ですね。
ちなみに、通常バージョンが想像つかないよって方のために・・・
はい、どどどぉ~ん!!!!!
見覚え、あるでしょ???
ま、そんなわけで、こんな予想をはるかに上回るありてんティなことが起こっちゃう
愉快な国、トルコ。
でもなんででしょう?
この一連の流れに対して、特に何か思うわけでもなく 「まぁ、トルコだからな」 って思っちゃう感じ。
目的地周辺です。音声案内を終了致します。お疲れ様でした。
的なポイントで、ぐっと心惹かれるもの発見☆
朝からソフトクリーム♡
甘いもん食べて、奪われたエネルギー取り戻しましょ。
ちなみにトルコでも、朝マックのご用意がございます。
私はまだ、食べたことないけどー。
トルコオリジナルの朝マックを食すってのも、旅の思い出にいいかも知れませんね♪
そんなこんなで、通常45分で着くところを、この日は約2時間半掛けての大冒険!
ひゃ~。うける~。
疲労が溜まっていたとこに、強烈なパンチをくらいノックアウトされたのか・・・
この晩、発熱しダウンしたのでした。笑
おうちに帰ったら、家主ちゃんが愛情たっぷり たまごがゆ+おひたし を作ってくれていました。
あ~はぁ~。
彼女はすっかり、私のアンネ(ママ)と化しています。
トルコでも、お米はどこのスーパーでも売ってます。
トルコ人もお米食べるんです。
でも、お米を炊くんじゃなくてピラフにして食べるんだけどね。
我らはやはり、炊いた白米がイチバンですな♡
あ~、それにしても胃にも心にも染みますなぁ~。
あ、ちなみにこのお箸は、ともだちが秋田に行ったおみやげにとくれた、秋田新幹線箸でございます。
ハイセンスでしょ?笑
トルコって、愉快だね~。
おやすみなさ~い。