いままでいろんな国を旅行してきたけど
シャワー浴びたりしてても、あんまり “異変” に気づいたことがありませんでした。 (←鈍感?)
トルコも何回か旅行で来てたけど、特に違和感を感じたこともなく~。
しかーし!
1ヶ月も滞在すると、いくら鈍感な私でも、今回ばかりは異変に気づきましたよ。
なんてったって、髪の毛ガッシガシ~になっちゃうんだから。
髪の毛洗ってても、なんかゴワゴワして、うまく洗えない。。。
例のごとく、郷に入っては郷に従いたがりな私なので、シャワーグッズももちろん
トルコで現地調達♪
日本のドラッグストアでも売ってるブランドのものも並ぶ中、敢えて聞いたことのないブランドのものを
チョイスしてみました~。なんとなく、ご当地度が高そうな気がして。
シャワー浴びながら、イスタンブールのランドマークが拝めます☆
てゆうか、日夜、観光客がわんさかごった返している、あちらの展望台からも
こちらが丸見えなんじゃないか?っていうウワサ。
さて、こちらのご当地度が高そうなシャンプー、まさかの桜フレグランス!?
なにかと香料がキツイものが苦手な私ですが、こちらはなかなかいい香りで気に入りました。
それにしても、髪の毛がガシガシになる所以は
水のせいなのか、はたまたご当地度高しなシャンプーのせいなのか?
どっちなんでしょうね~??
ちなみにシャンプーは、トルコ語で Şampuan(シャンプアン) って言います。
シャンプアン♡ って、響きがなんだか可愛い。
そうそう。
昨日ふと “Çikolata(チコラタ)” というトルコ語を思い出して。
「チコラタて~!響きが可愛い♡」 と、ひとりムフムフしていたのでした。
ちなみにチコラタは、チョコレートのことね。
さてさて、髪の毛ガシガシの所以が水やも知れぬ?なトルコの水事情ですが
トルコの水道水って石灰分がとっても多いんですって。
水道水は飲んじゃダメ!ですが、歯磨きするのにブクブクするのにゃ、特に問題ないので
ご安心くださいまし。
石灰分が多いがゆえ、日本ではお見かけしない、こんなものをトルコで発見☆
はい、こちら!
トルコで生活する際のマストアイテム?ナゾの粉末、カルゴンさん!!
お洗濯するときに、洗剤と一緒に、このカルゴンさんも入れるんですってYo!
カルゴンさんなしでお洗濯していると、洗濯機にカルキが溜まっちゃって
洗濯機が壊れやすくなっちゃうんですって~。
なるほどね~。
そんなトルコ特有の事情を、前々から聞いていたので、トルコで実際に1ヶ月生活するにあたって
カルゴンを使うことを楽しみにしていたのですが・・・
私が住んでいたおうちでは、カルゴン使ってなかったなぁ。
ナンデダロ??