『ただいま~♪』
キュチュックアヤソフィア・ジャーミィから徒歩30秒、いつもの場所に帰って来ました。
ギュナイさんも戻って来てました。
『のど渇いたから、ジュース買って来るねー。』
と言ったら
「買いに行かなくても、上の冷蔵庫の飲めばいいよ!自分で取って来て~。」
と。
ホテルの冷蔵庫を勝手に開けて、そこら辺にあったグラスも勝手に使って
ジュースいただいちゃいました。
自由だぜ。
我ながら何様なんだ?って感じですけど・・・。お言葉に甘えて★
てゆうか、このグラスかわいー!超かわいー!欲しい!
ぐびぐび。プハァー。
それにしてもギュナイさんの電話はよく鳴ります。
ここはイスタンブールなのに流れる着メロはそう、青山テルマ。
♪BabyBoy~ あたしはここにいるよ~♪
ってやつね。
トルコ語で “もしもし” は “アリョー” って言います。
かわいくない??
気に入っちゃって、ムダに言いたがりな私。
ギュナイは “もしもし” って言って、私は “アリョー” って言う 。
どっちがナニジンやねん!って話。
トルコでよく見かける、Cappyのジュース。
たっぴー(私のあだ名)っぽくて、なんか嬉しい。
ニコちゃん発見★
ニコちゃんマークって、見つけると幸せ気分になるよね♪
最後の日の最後の時間は、いつものお気に入りの場所で、のんびり過ごしました。
どこへ行くでもなく、お日様ポカポカ日向ぼっこしながら、ジュース飲んでのーんびり。
異国の地で、こんなにも心穏やかな時間を過ごすことができるって、なかなかないよ。
しかも、海とか山とか自然を目の当たりにして、そのパワーに癒されているわけでもないのに。
こんな旅、今までしたことない。
しばらくすると、1台の車が。
自分は仕事抜けられないからって、ギュナイが友達に私の送迎をお願いしてくれたんです。
この車に乗ったら、もうあとは帰るのみ。
・・・
・・・・
・・・・・・泣。
「また戻ってくればいいじゃん!」
ギュナイはそう言うけれど、なんだか私はそうは思えなくって。
なんとなくだけど、もうココに旅をしに来ることはないような気がして。
なんでだかわからないけど。直感でね。
そしたらギュナイとも、もう一生会うこともないのかも知れないんだなーと思ってね。
なんだかんだで帰国してからも連絡取れるってことは分かってるけど
実際に会うのは、もうこれが最後なのかも知れないって、思っちゃったんだよね。
人生、いつ何が起こって、どんな道を選び、進んで行くかなんてわかんないもん。
最近、強く思うんだー。
ありがとう、ギュナイ。
ギョルシュルズ!
また会えることを願って、“さようなら” じゃなくって “またね” でお別れ。
空港までの道程、車内でしんみりオセンチ100%なわたくし。
ギュナイのともだちが気を遣って、なにかと話掛けてくれます。
トルコ語で。
・・・
トルコ語、わかんない。
ほぼ会話は成立しないものの、ずっと話掛け続けてくれる友。ありがとう。
途中、私に伝えたいことがあったみたいなんだけど、全く理解できず・・・おもむろに電話を掛け出し
電話口の相手にトルコ語でめっちゃ喋ってる友。
すると、いきなり電話を渡され、聞こえてきたのがまさかの「もしもし~」。
あれ。
さっき感動の別れ、したのに。
お別れしても尚、最後の最後までギュナイさんにお世話になっちゃって。
友が伝えたかった要件を日本語に訳してもらい、今度こそギョルシュルズー!
もうすぐ空港!
ってなって、またもやしんみりしていると、更にトルコ語で何かを一生懸命話す友。
・・・だから、トルコ語わからんし。
結果、
お察しのとおり「もしもし~」再び。
なんか、ウケる。
さっきの感動の別れはなんだったんだ?
なんか、またすぐ会えそうな気がするw
空港に着いてチェックイン手続きを終え、プラプラしていると、今度は日本からの電話。
父からの生存確認電話でしたw
『もうすぐ飛行機の時間でしょ~?こっち、もう夜だから。もう寝るから。気をつけて帰って来てね。』
パパン、かわいいなぁ。ありがとう。
今回も、トルコのことがだいすきなまま、旅を終えることができそうです。
トルコの神様、ありがとう。
帰りの飛行機も、1本も映画を観ることなく。
ほんと私って、無の時間が苦じゃないタイプなんだな、と我ながら驚きます。
3席までとは言いませんが、帰りも2席使いで、心地の良い空の旅でした。
!!!
!!!!!
富士山、キター!!!!!!!!!
日本に帰って来て良かった★
って思える象徴を拝むことができ、なんだか心が救われました。
おうちに着いて真っ先にしたこと。
お気に入りの場所に、新たな仲間たちを追加♪
ひとつひとつ、旅先で見つけたお気に入りグッズたち。
自分の人生が世界と繋がってることを感じられる、うちのパワースポットです。
今回の収穫、ドドンと公開。
私の中で最大の収穫は、クッションカバー♪
トルコしてて、お気に入りです。
ご当地クノールは、エユップのスーパー
で。
サバサンド屋さんにもあったレモンソースだと思いきや、単なるレモンジュースだったっていう。
ザクロのハンドクリームは、グランドバザールの天使さんのお店 で♪
こちらの品々は、エジプシャンバザールのじろーさんのお店 で。
トルコの味を、ギュギュッと真空パックでお持ち帰り。
キャンドルライトと天然石ピアスは、天使さんのところで。
キャンドルを灯すと、一層美しいトルコブルーに!
トルコ石風ネックレスは、例のかわいいおみせ で、兄がくれました。
あ、最初のクッションカバーも兄のお店ね。
チャイグラスセットは、問屋街 で。
お花も飾れるよう、ちょっと大きめのチャイグラス♪
香水入れは、じろーさんがくれました。
飾ってソッコーで倒し、蓋部分を破損。も、後日無事修復。
パシュミナ&タイルはエジプシャンバザールの優しいお兄さんたちがいるお店 で。
3回目トルコで、ついに開眼してしまった、ナザールボンジュウ。
トルコのおまもり。
これを可愛いと思えるあなたは、トルコマニアの素質あり??
うち中、いろんなとこにトルコがいっぱい。
なんかすっごい安心するわー。
トルコから帰国して約1ヶ月。
いまのわたしが思うことを綴って、今回のトルコ旅シリーズを終えたいと思います。
次回、ついに最終回!
ぜひ、お付き合いくださいましー♪
ブログ読んだよ~。のしるしに。
今日もポチッ と押してね。







