【新訂にて変更】「月決め」 → 「月ぎめ」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

カテゴリー分けを「そっちなのか!」にしていますが、このたびの改訂でまさに私がそういう感想を抱いた言葉です。

以前、旧ルールのとき記事にしていますけど、デジタル大辞泉でも「月極め」という表記が用いられ、一般的にもそのように表記されることが圧倒的に多い言葉であると思われますが、用字用例辞典の旧ルールでは「月決め」という表記だったものが、今度は「月ぎめ」と、「ギめ」が平仮名表記になりました。

常用漢字音訓表にないからだと思いますけど、より分かりにくくなったような気がします。

改訂前も納品前のチェックリストに入れていましたが、内容を入れ替えて引き続きこれもチェックしていきます……。

こんなのばかりです……。