もともとは平仮名表記だったものが、今回の改訂により漢字表記になったもので、過去このブログで複数あったんですが、私がこの仕事を始めるまでは漢字表記していたものを、旧ルールに合わせて一生懸命覚えたものになります。(恨み節)
しかも私は、「言う」と「いう」の使い分けが非常に苦手で、今も結構悩んで用字用例辞典を開き直すことがしょっちゅうあるんです。厳密には違いますが「基本的に実際口に出しているのは「言う」」みたいにして覚えていて、その流れでこの「言わば」も、ついつい先日まで旧ルールのときでも時折漢字に変換してしまうこともありました。
それでルールが変わって一件落着かというとそうではなくて、間違っていたのは時折ですからね……。またさらに惑う日々となりそうです。