「わけ」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

私が最初さんざん間違った言葉です。漢字で書くとすると「訳」ですが、用字用例辞典では平仮名表記するルールです。

 

例)申しわけありません。

  言いわけは聞きたくない。

  ちゃんとお礼をしないわけにはいかない。

 

上記例をごらんになればおわかりでしょうが、超頻繁に出てきます。出現頻度がすごいので私は結構短期間で覚えられましたが、やはりまだ漢字で書きたくなってしまうことがあります。

 

ただ、例外がありまして、先日記事にした「仕訳」と、「内訳」のときのみは漢字で書くルールです。

私は「内訳」は、今この記事を書こうと調べて、「わけ」の例外表記であることに気づきました。今に至るまで用字用例辞典を未確認でしたが、正しい表記で心底よかったです。思い込みは恐ろしいです。