「散り散り」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

きのうに引き続き、「散らす」の関連です。

「散らす」が漢字表記なので、これも当然漢字表記なんですが、私はついつい間違って平仮名で書きそうになってしまいます。

 

なぜかと考えたところ、多分ですが、「ちらちら」と混じっているような気がします。

辞書で調べると、「ちらちら」はそもそも日本語として漢字で表記できる言葉ではなく、当然用字用例辞典でも(特に項目としてはないですが)平仮名表記な全く別の言葉なんですが、ぱっと見、字面が似ているため、私の脳内で妙な変換をしてしまっていたようです……。

 

勘違い、思い込みは本当に敵ですね!!