「扇動」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

何となく「扇」はひへんのついた字で表記されることが多いような気がします。辞書には両方オーケーのように書いてあるんですが、用字用例辞典では「扇動」と表記するルールです。

意味は「気持ちをあおり、ある行動を起こすようにしむけること。アジテーション」ですが、個人的には余りいいイメージのない言葉です。そのようなものには流されず、冷静に自分でいろいろ考えて判断をしていきたいです。