「くぎ」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

大分前に、「針」は基本漢字だがちょっと使い分けが要るという記事を書きましたが、それと物も漢字も似た形状のこちらは、難しい使い分けはなくシンプルながらも、一般的には漢字であろうに用字用例辞典では平仮名表記という勘違いしやすいパターンになります。

 

例)看板が外れないようにくぎを打った。

  要らぬことをしないよう、くぎを刺した。

  目の前で繰り広げられるドラマのような光景にみんなくぎづけだ。

 

ついうっかり、実際の物は漢字で比喩的に用いるときは平仮名なんかにしてしまいそうですが、全て平仮名表記です。すごく間違いそうな予感がします。