「たび」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

これも先日の「あめ」と一緒で、用字用例辞典で同じ発音の言葉は項目として三つあり、そのうちの一つだけが平仮名表記するルールとなっています。それは、日本語としては「度」と書けるものです。

ただ、こちらについては残りは「旅」と「足袋」で、私個人的には「足袋」を平仮名で書いて、本来用字用例辞典では平仮名表記すべきものを漢字表記してしまう癖がずっとついていたため、今もたまに間違いそうになります。

 

例)花粉のせいか、PM2.5のせいか、たびたびくしゃみが出る。

  たび重なる失敗でちょっと落ち込んだ。

 

特にこの二つが個人的には危険だと思っています。大抵すぐ気づくのですが、かなりの頻出語なので、変換ミスの見逃しに注意が必要です。