「包摂」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

「ホウセツ」と読みます。意味は、「一定の範囲の中につつみ込むこと」(デジタル大辞泉より)などで、例えば「包摂する」という形で使われます。

似たような意味の言葉でもう少しよく耳にする「包含」というのがありますが、こちらは先日初めて耳にしました。

先月もこれと同じ「この年になって初めて知った言葉」のカテゴリーの記事を追加しましたが、アラフォーを過ぎてアラフィフに近づきつつあるこの年になっても、まだまだ初めて知った言葉がどんどん出てきます……。

 

私は聞いたことのない言葉は、まず聞こえたままを入力してみて変換キーを押してみると、変換候補が出てくるので、その中から怪しそうなものの意味を辞書で確認して記載するという手順をとっております。日本語入力システム様々です。