「履き違える」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

前の記事同様、二つの異なる意味があるけれども、どちらも同じ表記になるものです。

意味としては「他人の履物を間違えて履いたり、左右を間違えて履いたりする」「意味を取り違える。考え違いをする」(デジタル大辞泉より)で、後者は何となく平仮名表記したいような気がしますが、用字用例辞典では両方とも漢字表記になります。

 

例)自由と身勝手を履き違えていないか?

 

やっぱり平仮名で書きたいなあと思いつつ、ルールですから従うしかありません。