「除く」 or 「のぞく」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

「除く」のほうは全く問題ないと思います。同じ音の動詞だったので一緒に載せただけで、問題は「のぞく」です。

こちらは、漢字では「覗」などで表記できるものです。用字用例辞典では、全て平仮名表記になります。

 

例)星を見ようと、望遠鏡をのぞいた

  崖から下をのぞき込んでも、何も見えなかった。

  雲の間から月が少しだけのぞいた

  テスト中に、こっそりのぞき見している人がいた。

 

私は個人的には、これらの中で「見る」関係のものをすごく漢字で書きたいです。「のぞき見」なんかです。これはもう、何度出てきても間違えて、納品前チェックで必ずひっかかる、私にとって非常に危険な言葉です。