私の使っているパソコンは、「コイ」で変換すると、きょうのお題の表記は大分下のほうにありまして、まず「鯉」が出ますが、皆さんのパソコンやスマホはどうでしょうか。
まあそれはそれとして、きょうのお題は、比較のために送り仮名を「い」にしていますが、用字用例辞典に載っている項目としては、片方の送り仮名は「う」です。
なぜきょうはこのようにあえて「い」にしているかというと、「乞い」のほうは使い方が限定されているからです。用字用例辞典には、通常動詞の形で用いる場合は「請う」と表記し、「●●乞い」という言い方、例えば「いとま乞い」などと使う場合のみ、「乞」の字を用いて表記するようになっています。
つまり、用字用例辞典的には、
例)請う御期待ください!
が正しいわけです。
ネットで「請う御期待」と入れて検索をかけると、「「乞う御期待」ではないですか?」と尋ねられることもあるように、一般的には「乞」を用いるほうが多いと思いますが、用字用例辞典のルールに従った表記は異なります。こういうのはよくうっかりミスが発生しますので、本当に注意が必要です。