「おいおい」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

こう書くと、泣き声か呼びかけのように見えますが、「順を追って。だんだんに。次第に」(デジタル大辞泉より)などの意味の場合も、用字用例辞典では平仮名表記になります。「追い●●」という言葉は、用字用例辞典をざっと見る限りではほかは全て漢字ですし、簡単な漢字でもありますから、漢字で書きたくなりますが、漢字表記はせず平仮名表記です。

 

例)詳しいことは、おいおいお話ししましょう。

 

わかっていても、やはり漢字で書きそうです。気をつけなければいけません。