「もろ」いろいろ | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

きのうの「もろ刃」の関連記事です。

 

上記の「もろ刃」は、きのう触れたように日本語としては「両」で表記できますが、そのほかに「諸」でも表記可能です。

「モロ」と呼んで「諸」と表記できる言葉は、「もろ刃」のほかにも幾つかありますが、それも全て用字用例辞典では平仮名表記です。具体的には「もろ肌」「もろもろ」「もろとも」等です。

 

また、このほかに漢字を「モロ」と読む言葉は、例えば「もろ手」(ただしこれも「諸」で表記はできます)、あるいは動詞では「もろい」もありますが、全て用字用例辞典では平仮名表記です。

 

全部平仮名表記という、用字用例辞典では珍しいパターンですが、覚えやすいかというとそうでもなく、というか通常私はこれまで大抵漢字で書く癖がついていたので、結構間違いそうになって困っています。(そんなのばかりです)