パソコンを打つ仕事をしていると、爪のおしゃれが一切できません。
いや、できるのかもしれませんが、私の場合は1ミリでも爪が伸びるとタイピングの邪魔だと感じてしまうため、常に短いままです。ネイルとかしていらっしゃる方はどうやってキーボードを打っているのか、まあ多分何らかのコツがあるのでしょうが、教えてほしいです。
この指先に生える「爪」は、上の表記のとおり、用字用例辞典では基本的に漢字表記となります。
「基本的に」と書いたのは例外があるためで、その爪のうちでも、「けづめ」「ひづめ」に関しては平仮名表記するようになっています。
まあ、「ひづめ」はそもそも漢字で表記するとしても別の漢字「蹄」で表記し「爪」は用いないものですからいいとして、「けづめ」は普通に用字用例辞典では漢字表記する漢字の組み合わせでも表記できるものですから、書き間違いが生じる可能性が大いにあると思います。そんなには出てこない表記でありますから、今ここで「注意しないと」と思っていてもそのときには私は忘れているでしょう。そのときに間違えないためにも、調べた記憶のない言葉は必ず用字用例辞典を引いて確認することを忘れぬようにしたいです。