「なるほどそうだと思う。納得する。得心する」(デジタル大辞泉より)という意味の慣用句です。
私はこれを「腑に落ちる」の言い間違いかと一瞬思ったんですが、辞書にもきちんと載っている、ちゃんとした日本語でした。
ちなみに「腑に落ちる」のほうの意味は「納得がいく。合点がいく」(デジタル大辞泉より)ですので、ほぼ同じ意味と考えてオーケーでしょう。
なお、用字用例辞典に載っているのは、これら二つではなく「腑に落ちる」の否定形である「腑に落ちない」です。今は上記二つの表現は余り使われない言い方なのかもしれません。