「腹に落ちる」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

「なるほどそうだと思う。納得する。得心する」(デジタル大辞泉より)という意味の慣用句です。

私はこれを「腑に落ちる」の言い間違いかと一瞬思ったんですが、辞書にもきちんと載っている、ちゃんとした日本語でした。

ちなみに「腑に落ちる」のほうの意味は「納得がいく。合点がいく」(デジタル大辞泉より)ですので、ほぼ同じ意味と考えてオーケーでしょう。

 

なお、用字用例辞典に載っているのは、これら二つではなく「腑に落ちる」の否定形である「腑に落ちない」です。今は上記二つの表現は余り使われない言い方なのかもしれません。