「まなざし」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

きのうの記事で、用字用例辞典では「眼」は「マナコ」と読む場合の表記であると記載しましたけれども、似た読み方でも平仮名表記になるのがきょうの表題の「まなざし」です。

むしろ用字用例辞典での表記ルールどおりの「眼」と「差す」の組み合わせで全て漢字表記になりそうですが、この言葉に関しては全て平仮名表記になります。

 

例)潔い態度に、称賛のまなざしが向けられた。

 

個人的には「眼」と表記が逆ならしっくりくるのですが……。用字用例辞典のルールは難しいです。