この仕事を始める前から、個人的に「繕う」も「取り繕う」も漢字表記するようにしていたのですが、きょうの表題のこれだけは「繕う」を平仮名で書いていたものです。
「見繕う」は、「繕う」の意味のうちよく使われる「補修する」「整える」というような意味を持っていると思っておらず、「適当に選ぶ」ぐらいの意味であろうと考えていたためだろうと思うんですが、この記事を書くために辞書で引いてみますと、その意味に「適当に選んで整える」(デジタル大辞泉より)というのがありました。つまり、意味をきちんと理解していなかったことが原因です。
正しい意味を理解したのでこれでもう間違えないだろうとは思いますが、何しろ長年なれ親しんだ表記ですからうっかり変換ミスの見落としがありそうな気がします。気をつけていきたいです。