「端」 or 「はした」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

「端」のほうの読みは「ハシ」です。そのままですが。

「はした」は、「端」と比較されてもぴんとこない方もいらっしゃるかもしれませんが、「はした金」の「はした」であります。「端」も「ハシタ」と読めるんですね。

まあ、余り「はした」単独では使わないでしょう。現在よく耳にするのはやはり上で挙げた「はした金」ではないでしょうか。貧乏な我が家では存在しないものでありますが。1円まで大事です。