「ワイヤ」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

個人的にはすごくすごく最後に「ー」をつけたいというか、実際何回も間違いました。多分、テレビなんかでも最後を伸ばして発音されているのをよく耳にします。ですが用字用例辞典では「ー」はつけないルールです。

 

大分前にも同じようなものを記事にしました。そう、「マネジャー」ですね。あれも一般的には「ー」をつけて発音する方のほうが大多数ではないかと思いますが、「マネジメント」とあわせて「ー」をつけないのが用字用例辞典のルールであります。

それで、考えてみると、この「ワイヤ」も、「ワイヤレス」のときはなぜか一般的にも「ー」はつけないですね。用字用例辞典でも当然「ー」はつけません。こちらを基本として覚えたらよいのではないかという気がします。