久しぶりに、ザ・使い分けといった雰囲気のものですね。
「摘む」という表記では「ツむ」「ツマむ」と読むことができますが、用字用例辞典では「ツむ」と読む場合のみ「摘む」と表記することになっています。同じ表記ですと異なる意味にとれることがありますから、合理的な使い分けだと思います。
例)イチゴを摘んだ。
イチゴをつまんだ。
なお、この「つまむ」は、辞書を見ますとほかにも表記できる漢字があることがわかります。「撮む」「抓む」なんですけれども、私は「撮む」が「ツマむ」と読めるのはこの記事を書いていて知りました。
用字用例辞典では全て平仮名表記ですから全く必要ない知識なんですが、日本語にはまだまだ知らないことがいっぱいでおもしろいですね。