大分前に「書き入れどき」という記事を書きまして、そこでは「書き入れ」の部分が勘違いしやすいということを書いたと思うんですが、個人的には「どき」の部分もついつい漢字で書きそうになってしまう、全体的に危険な言葉です。
その「書き入れどき」同様、「どき」を間違いそうになるのがこの「潮どき」です。用字用例辞典には意味として「機会」「ころ合い」とありますから、もしかしたら純粋に潮の満ち引きを指すときは漢字なのかもしれませんが、通常使うものは「機会」「ころ合い」の意味のときのみでしょうから、「時」とは書かないということで覚えておかれるとよいのではないかと思います。