「従う」という言葉に何か特に区別して使い分けをするような意味があったかなと一瞬悩みますが、「従って」と漢字で書く場合は、動詞「従う」の単純な活用形です。「したがって」の場合は、これはデジタル大辞泉には単独で項目があるのですが、「前の条件によって順当に後の事柄が起こることをあらわす。だから。それゆえ」という意味の場合です。
こう書くと非常に難しい気がするのですが、用字用例辞典を見ると、「従う」の項の中にある「従って」は、「…に従って」と書いてありますから、つまり、文頭あるいは読点の後に来るのが「したがって」になると言えます。
例)テープ起こしでは、厳密なルールに従って表記しなければならない。したがって、用事用例辞典などルールの記載されたものをしっかり確認することが重要だ。
恐らくすぐ覚えられると思うんですが、ただ、うっかり変換ミスというのはやはり発生すると思います。気を抜かずチェックすることも大事ですね。