「大ごと」 or 「大事」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

大分前に「人ごと」or「他人事」という記事を書いておりますが、それとちょっと似たパターンです。

もうかなり前のものなので少し説明しておくと、前者の読みは「ヒトゴト」、後者の読みは「タニンゴト」です。

 

さて、昔の記事は置いておいて、きょうのお題です。

どちらも「オオゴト」と読めますが、もちろん「or」でつないでいるからには、後者のほうは「オオゴト」ではありません。

しかしむしろ、「大事」のほうが会話の中ではよく出てくる言葉であります。

 

例)締め切りを守ることが一番大事なことだ。

 

ええ、「ダイジ」です。

「オオゴト」と並べると一瞬わからなくなりますが、何しろ「大事」が物すごい頻出語ですぐに身につきますので、まず間違えることはないでしょう。

が、用字用例辞典ではこういう書き分けもあるということで、本日はちょっと御紹介です。