平仮名で書くと何のことやらわかりませんが、「好き」ではありません。
また、「数寄」でもありません。
これは、
例)油断もすきもない。
お手すきのときにご連絡ください。
の「すき」です。
漢字だと「隙」ですが、用字用例辞典では平仮名表記するルールです。
単体で出てきても私はかなり間違いそうになるのですが、これがさらに危険なのが「すき間」です。
個人的に漢字で書く癖がついておりまして、これが出てくると、まず「あれ、送り仮名は要るんだったかな」と漢字表記が前提の迷いが頭に浮かび、考えてもわからないので用字用例辞典を引くと、送り仮名以前に「すき」が平仮名という落ちがつくという残念なことを繰り返しております。
一体いつになったら覚えられるのか……。老化の足音を感じざるを得ないきょうこのごろです。