「じきじき」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

最近気づいた覚え間違いです。

「直筆」や「直訴」など、「直」を「じき」と読む言葉は幾つもあって、それらは全て漢字表記ですから「じきじき」も当然漢字で「直々」と表記するものと思い込んでいたのですが、先日ふと「そういえば調べたことがないような気がするので念のため確認してみよう」と用字用例辞典を引いてみたところ、間違いが判明しました。

 

例)社長じきじきにおほめの言葉をいただいた。

 

多分これまで何度か間違った表記で納品したものが幾つかあるかと思います。思い込みは危険です。「こうではないかな」「こうに違いない」ではなく、必ず一度は用字用例辞典を引いて確認することが必要であります。

 

……ということをここで何度も書いた気がします。何度も同じことを繰り返す自分にがっかりです。本当に気をつけたいと思います。