きのう「ボーリング」と「ボウリング」の使い分けについて触れましたが、そのつながりで。
これは恐らく大多数の人がそういう表記をされているかと思いますが、用字用例辞典でも「ball」は「ボール」です。
そして、「bowling」は「ボウリング」でしたが、「bowl」も用字用例辞典によれば「ボウル」です。
つまり、
例)ハンバーグをおいしくするコツは、まず肉と塩をボウルに入れ粘りが出るまでよくこねることだ。
アメリカでは、スーパーボウルへの関心が非常に高い。
上記例は二つとも「ボール」としたいですけれども、英語では「bowl」なので「ボウル」となります。