「塡補」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

これは「てんほ」と読みます。

これを初めて聞いたとき、正直言って「補塡(ほてん)」の言い間違いかと思いましたが、用字用例辞典にはちゃんと項目があって、「補塡、補充」の意味である旨記載されていました。

ただ、デジタル大辞泉にて「てんほ」で検索すると、マージャン関係の用語しかヒットしなかったので、そんなに一般的な言葉ではないのかもしれません。

 

これは「補塡」の文字を前後入れかえただけで、上記に用字用例辞典の引用を記載したように意味も一緒です。また、「補塡」と漢字が一緒ですから、「塡」の字は難しいほうです。

念のため「補塡」のときにアップした画像を張りつけておきますので御確認くださいませ。

 

補塡