附箋のように、用字用例辞典では難しい漢字でも結構表記するルールとなっていることがあるんですが、これは漢字表記が二つあるうちの簡単なほうを表記するルールになっているパターンです。
しかも「えい」は「英」「叡」、「ち」は「知」「智」と、それぞれ二つの漢字で表記できるように辞書にあるんですが、そのどちらも簡単な字のほうの組み合わせです。
例)それは人類の英知を結集してつくられた施設だ。
個人的にはこの組み合わせですと英和辞典を思い出します。つまり、難しい字で書くほうがしっくりきます。間違えないようにしないといけません。