「いちず」 or 「一途」多分ですが、ちょっと前に書いたこの記事と同じパターンで、同じ読みができるけれども漢字のほうは違う読み方をするものです。 これは後者の「一途」は、「いちず」とも読めますけれども、「いっと」と読む場合だけが用字用例辞典上漢字表記になります。 例)そのいちずな思いに胸を打たれた。 事態は悪化の一途をたどっている。 また、上記に挙げた以前の記事と同様、 漢語は漢字表記、和語は平仮名表記のパターンでもありますね。