「分捕る」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

こういう使い方をする言葉です。

 

例)早目に行って場所取りをしたのに、あとから来た人によい場所を分捕られた。悔しい。

 

私はこの仕事を始めるまで、これを「分取る」と表記していました。「横取り」と同じと思っていたんですね。
ですが、もともとが「分捕る」なんですね。辞書なんかにも、表記は「分捕る」一択で書かれています。まさに勘違いです。

 

40年前後誤った表記で書いておいて今さらですが、間違いが正せてよかったです。

不惑にしてまだまだこんな間違いが次々と出てきます。日本語をもっと勉強しなければいけないと思うきょうこのごろです。