「受ける」 or 「うける」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

前の記事 で、「受ける」と「請ける」の使い分けについて若干触れました。
しかし、「うける」と発音された場合には別の表記があります。俗語の「笑える」という意味ではなくて、「他から与えられる。身に授かる。また、系統・血筋などを引く」(デジタル大辞泉より)という意味の場合で、漢字で書くとすると「享ける」ですが、用字用例辞典上は平仮名表記となっています。

例)この世に生をうけてから40年がたった。

すごく「受けて」と書きたいです。注意が必要です。