「均てん」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

ちなみに、「てん」を漢字で書くとすると「霑」です。そもそもこの漢字を知りませんでした。
「霑」は「潤う」という意味で、「均てん」ですと「平等に恩恵や利益を受けること」(デジタル大辞泉より)という意味になります。

例)アベノミクスの成果を広く国民に均てんさせる。

ただ、この言葉を国会議事録で調べているときに、「均てんなんてお役所言葉でわかりにくい」といった意味の発言がヒットしましたので、知らなくても普通なのかもしれません。