「称賛」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

正直申し上げますと、今も間違う言葉です。
そもそも辞書に「称」「賛」それぞれ別の字を当てる書き方があります。「称」と「賞」、「賛」と「讃」で、「讃」はしかも異体字の「讚」まであって、全部組み合わせると六つあるんですが、用字用例辞典的に正しいのはその中の「称賛」です。

私はこれまでずっと「賞賛」と書いてきましたので、「称」の字のほうを間違えてしまいそうになります。というか、しばらく「賞賛」と書いており、あるときふと漢字の変換候補がたくさんあることに気づきまして、それで初めて用字用例辞典を引いて今までの過ちに気づきました。

何かこんな話ばかりのような気がするんですが、本当に確認は大事ですね。