これは、最初ごろに戸惑った言葉の一つです。
見た目同じ言葉のようですが、「お礼」は読みが「おれい」、「御礼」は「おんれい」です。
この「ん」一つで、意味は全く同じなのに表記が違うわけですね。
ただし、これは特殊な読みではなくて、もともと「お○○」というときは平仮名で、「御(おん)○○」というときは漢字なので、完全に用字用例辞典の基礎的なルールどおりです。
ですけど、この仕事を始めたころは、そういう細かいことまで気をつけなければならないことが身についていないので、つい「お礼」と書くはずのところを「御礼」と変換してしまっては、チェック時にスルーしてしまっておりました。
今は間違うことはありませんが、この、特に「御礼」を見ると、仕事を始めたばかりのことを思い出してしまいます。