「しようがない」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

前述のキヤノン と同じく、発音と表記が一致しない例です。


○しようがない

×しょうがない


ただしこちらは固有名詞ではなく、もともとこちらが正しかったようで、

辞書には「しようがない(仕様がない)」で載っており、

「現在では多く「しょうがない」と発音される」と記載されているものもあります。(デジタル大辞泉より引用)

これもついつい「しょうがない」と入力してしまいがちなので、やはり単語登録が欠かせないでしょう。


なお、「やり方、方法」の意味の「仕様」は漢字表記です。

これとも混同しないように気をつけなければなりません。