「健診」 or 「検診」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

これは生活の中であまり気にかけられたことはないのではないかと思いますが、実は全く意味が異なります。

「健診」は健康診断の略で、「検診」は特定の病気かどうかを調べる診察のことです。

この表記については、用字用例辞典だけのルールではなく、一般的にこういう意味で使い分けられております。


(例)特定健診

   3歳児健診

   がん検診

   肝炎ウイルス検診


わかっていてもついうっかり変換ミスをして見逃しがちであるので、

そういう言葉が出てくる会議のときには、私は最後に必ず「検診」「健診」のキーワードで検索して確認をしております。