「抽せん」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

自分の中では当然これだと思っていたんですが、「鋳造」を調べたときたまたま目に入って驚愕したものです。

(これも数年して発見しました)


世間では「抽選」と書いてあるものをよく見る気がしますが、「抽せん」です。

なぜ「選」が平仮名なのか、それは本来「抽せん」の「せん」は「籤」だからのようですね。

当然こうであると認識しているものも、ルールは実は違うことがある。それを再認識させられた言葉です。