日本JAZZ地図  | 横浜の相鉄線「天王町」駅より徒歩1分のダイニングバー『tapastyle-dining hanauta 』~タパスタイルダイニング ハナウタ~

横浜の相鉄線「天王町」駅より徒歩1分のダイニングバー『tapastyle-dining hanauta 』~タパスタイルダイニング ハナウタ~

横浜の天王町駅より徒歩1分のカジュアルダイニング&バー(やってる事は居酒屋)

お店のお知らせとSNSが嫌いな陰キャ店主の日記・趣味的な事の記録用でやってます

欲を言えば趣味趣向が合う人が飲みに来てくれたらいいなと思ってます。



スマホが不調で保土ケ谷のauショップへ行った際に「どうせ待たされるだろう」と、暇つぶしのために駅の住吉書房さんへ

今回は雑誌でも・・・なんて思って棚を物色していて目に入った本書

日本全国の「ジャズ喫茶」を紹介するという、現代ではだいぶマニアックな方向性

北海道〜沖縄までをカバーし、それぞれ3ページ使って、お店の生い立ち、マスターの趣向、そして使用しているオーディオ設備とレコード・CDそれぞれの貯蔵枚数を紹介しています。

今の時代にこんなにもガチなジャズ喫茶がある事に驚きです、多分この本で紹介されていないお店や、いわゆる喫茶ではなく「ジャズ・バー」という括りを加えればまだまだあると思うんで、世の中捨てたもんじゃないなとジャズ好きとしては思うんですが・・・

ただ、残念ながら本書内では我らが神奈川・横浜で掲載されているのは野毛の「ちぐさ」さん1軒、こちらも実際にはもっとあると思いますのでちょっと悔しいw

言うなれば、当店も「ジャズ喫茶」と銘打ってないだけで、オーディオ環境やジャズのレコード・CDの保管枚数においては、この本で紹介されているお店に引けを取っておりませんのでね!

ただ、お店を構えて6年ほどになりますが、「ジャズが好き」とか「マイルスのレコードかけて」みたいな人が本当に少ない(泣)

たまーにそういった人がいると、こっちも嬉しくなって色々とリクエストも受け付けるんですが、そうゆう人が繰り返し来てくれたりして、徐々にそういった趣向の人が増えていくということも無く・・・

何だろね、天王町だからか?それとも僕が悪いんでしょうかね?

ジャズって色々と難しいんすねw