サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時) | 横浜の相鉄線「天王町」駅より徒歩1分のダイニングバー『tapastyle-dining hanauta 』~タパスタイルダイニング ハナウタ~

横浜の相鉄線「天王町」駅より徒歩1分のダイニングバー『tapastyle-dining hanauta 』~タパスタイルダイニング ハナウタ~

横浜の天王町駅より徒歩1分のカジュアルダイニング&バー(やってる事は居酒屋)

お店のお知らせとSNSが嫌いな陰キャ店主の日記・趣味的な事の記録用でやってます

欲を言えば趣味趣向が合う人が飲みに来てくれたらいいなと思ってます。



久しぶりに映画見てきまして

サマーオブソウル!

映画の紹介は↓

ウッドストックが開催された1969年の夏、160キロ離れた場所で行われたもうひとつの歴史的音楽フェスティバル「ハーレム・カルチュラル・フェスティバル」にスポットを当てた音楽ドキュメンタリー。

スティービー・ワンダー、B・B・キング、マヘリア・ジャクソン、ニーナ・シモンらブラックミュージックのスターが集結し、30万人以上が参加しながらも、その様子を記録した映像は約50年間も地下室に埋もれたままになっていた。

黒人の歴史やカルチャー、ファッション、音楽の大々的な発表の場となった同フェスティバルの全貌を、貴重な映像や当時のインタビュー、そして約50年の時を経てこの映像に初めて触れる当時の参加者たちの証言を交えながら描き出す。

※映画.COMより

ソウルやR&Bなんかのブラックミュージックが好きな人はかなり熱い映画ですね

1969年のウッドスドックは割と伝説的なイベントで語り継がれているのに、同じ年に開催されたある意味歴史遺産的なこちらの映像が今まで埋もれて世に出なかった理由に、差別なんかの世の中の闇を勘ぐりたくなってしまいますが・・・

とりあえず、残っていて良かった、発見されて良かった、そして映画化ありがとうございますとガチで思わずにはいられない程、貴重で素晴らしい映像です

保管されていたのが日本で発見したのがThe rootsのドラマーであるクエスト・ラブって所も個人的には何らかの因果を感じますな

映画自体は前編を通じてほとんどライブ映像で構成されていて、そうそうたるメンツの素晴らしいステージが見られるだけで音楽ファンには一見の価値アリな作品です。

個人的にはあまりにも良かったんで早速ポスター買って店に設置してますw

DVDが出たらおそらく即ゲットですね