松原商店街へ行こう | 横浜の相鉄線「天王町」駅より徒歩1分のダイニングバー『tapastyle-dining hanauta 』~タパスタイルダイニング ハナウタ~

横浜の相鉄線「天王町」駅より徒歩1分のダイニングバー『tapastyle-dining hanauta 』~タパスタイルダイニング ハナウタ~

横浜の天王町駅より徒歩1分のカジュアルダイニング&バー

洋風小皿料理やパスタやピザを主体としたお料理と、ビールにワイン、カクテルから本格モルトまで!

お一人様でも、団体様でもご利用出来る、融通の効く使い勝手の良いお店を心がけております。

公私共にお世話になっており、少なくても週に2回は必ず伺う松原商店街を個人的に応援したく


個人的な松原商店街紹介


家からの導線でいつもこっち側からになるんですが



まずは「さかな屋 OCEAN」

一匹丸ごとの魚や貝類をはじめ、柵の切り身から3点盛のお刺身盛合せのパック売りもあってご家庭の晩ご飯用にもバッチリ!
ウチの店もそうですがw割と近隣のお店をはじめ野毛や鴨居の方のお店の人がわざわざ魚を仕入れに来てたりもするので、値段・品質共に信頼感有りですね


「生鮮一番」

肉・野菜・魚と基本的にはこちらである程度揃う万能型、個人的には豚肉関係や挽肉と柵のお刺身が比較的コスパが良い気がします。
後はちょっとした漬物のワゴンコーナーや奥の方でたまにやっているセール品がお得だったり、唐揚げやチャーシューや、お寿司・海鮮丼などのお惣菜的な商品もあるので非常に便利

閉店間際にはお刺身・お寿司類、たまに肉類なんかが半額セールになるのもポイント



「ビゼン・メルカート」

こちらも肉・魚・野菜に加えて乾き物や缶詰・お酒等、商品数はそこまで多くはないものの幅広く扱っていますが、こちらのポイントは他店よりお洒落な野菜だったり、ちょっと変わった魚介類を扱ってたりします。そんなオシャレ感と品質が良い商品が多いためか、価格も気持ち高めな気がしますが素敵なお店です

※残念ながら建物の老朽化で年内で閉店のようです



「スーパーマルセン」

松原商店街の中だからこそちょっと異色な印象ですが、こちらは一般的なスーパー!
他店に負けじといった意気なのか、肉・魚も特売品がかなりお得だったりしますので、こちらも是非立ち寄って欲しい。
後は調味料関係なんかは他では取り扱いが少いのでこちらのご利用がオススメ



「エビスヤ青果店」

ぶら下げたカゴにお釣りが入ってる様な昭和生まれがノスタルジーを感じる八百屋さん。
こちらは価格面で他より安価で販売してくれている印象です。旬の物をはじめ品揃えも多いので、野菜はこちらでいただく事が多いです。



「魚幸水産」

年末にこちらのマグロを買うために物凄い行列ができることで有名ですね
こちらは店頭にて一匹丸ごとの魚もありますが、店内は切り身や柵での販売が多い様に感じます。去年くらいから店頭でマイケル・ジャクソンやアース・ウィンド&ファイアーなんかのソウル系の音楽が流され、週末は社長さんによるマグロの解体ショー等のエンタメに力を入れているような気が・・・
イカやタコ・エビ類を買うことが多いので、そっち系が以外と強いのかも


「外川商店」

ダンボール投げで有名な八百屋さん、個人的には果物や季節者の野菜が品質もコスパも良い印象です。
導線の都合上、僕は普段使いというよりはプラスαで利用させていただく場合が多いです



「サランキムチ」

キムチ屋さん、白菜もカクテキも美味しいんですが個人的には「ニラキムチ」が最高です。
あと、最近買ってないので怪しいですが・・・
「ヤンニンジャン」という万能調味料があって、韓国風のピリ・甘辛な感じの調味料なんですが、付けても和えても炒めても美味しいので、まだあればそちらもオススメ



「肉のエンドウ」

こちらも計り売りメインの昔ながらのお肉屋さんですが、とても美味しいお肉を販売してくれてます。
予め串打ちしてくれている焼鳥関係や成形までしてくれているハンバーグ、ホルモン類等もあって商品は以外と多いです。
僕がオススメなのが生ラム、センマイ刺し、豚足。
それから春限定なんですが、「竹笹串」というのが絶品で毎年ママさんが串打ちに追われて忙しそうです



「柳家」

服飾雑貨店ですので色々とありますが、ここはとにかく安い、靴下や肌着・下着、部屋着なんかはいつもこちらで買ってますw
あとは洗濯用の「ウタマロ石鹸」が近隣ではこちらが一番オトクです



「今野水産」

ちょっと分かりにくい所にありますが、ダイソーの右手の建物の奧っちょにあります。
規模は小さいんですが、品質の良いお魚を取扱っている印象です。
太刀魚の串焼きやわさび漬けなんかがあると買っちゃいますね。あとは朝ごはん用の「赤魚の粕漬け」はこちらの物が一番美味しい気がします

お店はまだまだたくさんありますが・・・
今回はとりあえず以上で

因みに松原商店街自体の駐車場や隣接するパーキングもありますが、お買い物ピーク時や土日は混んでる事が多いので、そんな時はこっち



最初のOCEANさんから5分ほど歩きますが、ちょっと離れたこちら側にコインパーキングが4箇所ほどあり、割と穴場かと思います。

場所の説明が難しいから「みねぎし歯科」さんでマップ検索して下さい。


まぁ近くにイオンもマルエツもサミットもいなげやもローゼンもあるんで、なかなか足を延ばさない方もいらっしゃるでしょうが、たまには商店街に行ってみるのもいかがでしょうか?