こんにちわ
カウンセリングリーム「みんなの居場所」の三上道代です。
今回は思考の学校で学んだ私の変化シリーズ
その第7回目とし7つ目の変化について
お伝えしたいと思います。
思考の学校で学んだ私の変化
その7:私の望みが叶わない理由が分かった
【なぜ自分の望みが叶わないのかの疑問】
私はカウンセラーとして
働くようになって30年近くなります。
その間様々なクライエントさんの悩みに応じて
たくさんの心理療法を学び
私自身もその心理療法を受けてきました。
そのおかげでたくさんの問題は
解決できたのですが
お金の問題や仕事の問題が
ある程度は実現できているのに
私が本当に望むレベルまでには
達していないと感じるようになりました。
どうすれば自分の望むレベルに
達することが出来るのか
考えても思い当たることがありません。
その原因が顕在意識ではわからない
潜在意識レベルのものであるように
なんとなく感じるようになっていました。
【自分の望みが叶わない謎が解ける】
そんな時に出会ったのが思考の学校です。
そして、思考の学校で学んで謎が解けたのです。
それは、自分がこれまで親や周囲に対して
常に見下しやジャッジをしていたからでした。
もう一つは親の愛に気づき
自分が心から親に感謝できるように
なっていないということでした。
潜在意識は主語がわからないので
人に対して見下しやジャッジしていると
自分の事も見下しやジャッジしてしまいます。
つまり自分自身の価値が下がるのです。
お金と自己価値とは大きな関係があります。
自分が思っている自己価値に
相応した収入が入ってくるからです。
【見下しやジャッジが原因と気づく】
見下しやジャッジに気づいただけでも
見下しやジャッジの自動更新はなくなります。
さらに気づけたことで気づかないうちに
見下しやジャッジをしていた自分から
見下しやジャッジをしないように
努力できる自分になったのです。
見下しやジャッジをしなくなったことで
私の周りに素晴らしい変化が起こりました。
その変化については次回お伝えしたいと思います。
どうぞお楽しみに
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
【自分の現実を変えたいあなたに】
この記事を読んで思考の仕組みを詳しく知り
現実を変えたいと思っている方は
是非思考の学校の
体験講座や基礎講座をお勧めします。
【思考の学校のメニュー】
体験講座お金編
体験講座子育て編
体験講座パートナーシップ編
基礎講座
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/36702
カウンセリングリーム「みんなの居場所」代表
思考の学校認定講師 三上道代