こんにちわ
思考の学校認定講師であり
カウンセリングルーム「みんなの居場所」
代表の三上道代です
今回は
思考の学校で学んだ私の様々な変化について
お伝えしたいと思います。
思考の学校で学んだ私の変化は
数えきれないほどあります。
これから私の様々な変化を皆様に
お伝えしていきたいと思います。
私の変化のその1は
被害者意識の強い相談者が現れなくなったことです
まず最初に
わたしが思考の学校で学び始めた動機は
これまで30年近くカウンセラーとして
たくさんの方々の相談をお受けしてきましたが
様々な心理療法を駆使しても
どうしても改善できない方々が一定数いました。
それは、自分の悩みの原因は
すべて周りの人たちのせいだと訴える
被害者意識の強い方の相談です。
このような人達にたいしては
カウンセラーとしてどうすることもできずに
自分の無力感を感じるばかりでした。
そして100%自分の現実は
自分の思考が作っているという
思考の学校の考え方が
まさに被害者意識の強い方々に一番役に立つと考え
思考の学校で学びたいと思ったのがきっかけです。
そして、思考の学校で学んでいく中で
実は私自身が自分の問題を両親の育て方のせいにして、
被害者意識で一杯だったということに気づいたのです。
それだけではなく例えば
娘の問題は夫が協力してくれないから
娘に発達障害があるから等
私以外のところに原因があると思っていました。
しかし、
娘の問題は私自身の思考に問題があった
と気づいたとき
「え!! 私なんだ?? 」
「私の思考が原因だったんだ」
と気づいて驚愕しました。
しかし、気付いて認めてその思考をやめると
娘はの行動は嘘のように改善していきます。
目の前の思いどおりにならない現実を
誰かのせいにしてきた私から
目の前の思い通りにならない現実は私が作っている
私のどんな思考が作っているんだろうと
自分ごととして考えられるようになったことで
被害者意識がなくなった私の前に
被害者意識の強い方々が
現れなくなったのだと思います。
彼らはもう私のひとかけらでは
なくなったからだと思います。
相談者のために役立てたいと考え思考を
学んだ私でしたが
本当に必要だったのは私だったことに気づきました。
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
カウンセリングルーム「みんなの居場所」代表
思考の学校認定講師 三上道代
【自分の現実を変えたいあなたに】
この記事を読んで思考の仕組みを詳しく知り
現実を変えたいと思っている方は
是非思考の学校の
体験講座や基礎講座をお勧めします。
【思考の学校のメニュー】
体験講座お金編
体験講座子育て編
体験講座パートナーシップ編
基礎講座
カウンセリングルーム「みんなの居場所」代表
思考の学校認定講師 三上道代