色彩検定に合格しなくても、テキストを読むだけで価値あり! | 色は脳科学~色の百貨店~

色は脳科学~色の百貨店~

色は電磁波です。色は脳へ刺激を送り、刺激を受けた脳の反応で思考や行動に影響を及ぼすと言われています。知っていますか?

日本カラープランニング協会の桑野優子です。

 

色彩検定試験が次の日曜日に実施されます。

色彩検定は国家資格ではありませんが、文部科学省推奨の検定です。

 

色彩検定なんて合格しなくても大丈夫です。

 

検定試験の公式テキストを知っていますか??

この本の内容が理解できて、しっかり頭に残れば、

合格なんてしなくても大丈夫です。

 

色の仕組み、眼の仕組み、配色、景観、
ファッション、日本の伝統色、環境等々、
様々な分野の色について書いてあります。
それを熟読すれば、がっちり知識として価値があります。

試験を受けなくても、色彩の情報収集元として、

かなり価値があります。
わかりやすいし、明快だし、綺麗なレイアウトです。
一緒にカラーカードも買うとよりわかるかも。

色彩検定の合格しても、色の専門家になれるわけではないです。
色彩検定に合格しなくても、色の専門家にはなれます。
専門家になるために、本当に何が必要なのかを

しっかり見極める、情報収集するのが大事です。