卒業、入学、入園、シーズンですね~。
今回は季節柄多くなる式典にどんなスタイルで行けば
良いか迷ってしまう、アラフォーママのご相談をご紹介します。
「息子の卒園、小学校の入学と続くのですが、1着のスーツで
対応できますか?」
「大丈夫ですよ、式の為に2着購入とはなかなか厳しいです
からね~、コーディネートの工夫で1着でも上手く着こなせますよ」
「そうですか!それは助かります!それから、アラフォーなので
それも考慮したコーディネートを教えください
」
「保育園、小学校だと20代のママもいらっしゃるでしょうから、
負けないように若作り、アンチエイジングするより、
さすが、大人の女性!と思われるスタイルをお薦めしたいです。」
「そうですよね、若作りは痛々しく見える場合もありますからね・・
で、どんな感じが?」
「まず、アラフォーの場合、体重は変わらなかったとしても
脂肪の付く場所が20代、30代とは確実に違って来ますから、
どの位置に脂肪が多く付いてるか、等々もチェックしてみましょう。
また、正面から見たスタイルも大事ですが、後姿もきれいに
見えるスーツを選びましょう。意外に年齢は後姿に出ます。」
「後姿ですか・・・なるほど、おススメのショップやブランドは?」
「これは、好みも有りますから、ココ!と断言は
出来ませんが、ショップを選ぶ際に同じ様な年代の
販売員さんが居ると、体型の変化を実感してもらえるので、
的確なアドバイスが受けられる可能性が高いです。
若い方はやはり若いデザインを薦めがちです」
「どんなデザインが良いでしょう?」
「一つのスーツで違う顔に見せるにはスーツ自体はシンプルで
定番的なデザインのものを選び、インナーやコサージュ、
スカーフでイメージの変化をつけると良いかと思います。
スーツのパターンとして、立体的に裁断されているものが
お薦めです。立体裁断とはジーンズ等で良く使われる
言葉ですが、いわゆる3Dタイプのものです。
3Dだと後姿もきれいに、正面はバストアップして見えますし、
またジャケットが胸ポケット付きなら更に
バストアップ効果がありますよ。」
「パンツスーツでも良いですか?」
「出来れば、スカートスタイルをお薦めします。
スカートの場合は足元をパンプス、ブーツ、
タイツ、パンストによっても表情が変わりますし、
アラフォーのやや落ち気味のヒップや
ポッッコリの下腹もパンツより紛れやすいです。」
「色は?」
「定番色が良い方はグレーやベージュがお薦めです。
黒は汚れが目立ちやすいですし、顔色を暗くしますので、
淡~いグレーや、やや黄色味がかったベージュが
顔色をほんのり明るくしてくれるのでお薦めカラーです。
白は、やはり主役のお子さん達に任せましょうね
」
「ピンクや水色は?」
「春らしくて良い色ですが、スーツを式典以外にも
着まわしたいなら、先に提案した色を選んで、
インナーやスカーフにピンクや水色を持って来た方が
良いのでは?
インナーの価格帯ならトレンドカラーに合わせて購入しても
無理ないのでは?
この先、秋になってピンクや水色はすこし違和感が
ありますから、ピンクや水色のスーツは
春用して限定されやすくなりますよね。」
更に詳しい内容はまた次回に続きます・・![]()